迎賓館赤坂離宮へ行って来ました
我が家
今日は 迎賓館赤坂離宮に行って来ました
お招きいただいたのではなく(あたり前・・)参観に行って来ました
入館にあたり 厳重な手荷物検査をうけます
入場券を購入 (大人 1500円)
本館のお手洗いは使用できないので 入館前にトイレを済ませてくださいとの事
館内は 撮影禁止です🈲
スタッフが大勢居て 壁・カーテン・調度品に手を触れないように 注意を促しています
正面玄関・大ホール
主に公式晩餐会が催される
『花鳥の間』
雨天時の歓迎行事やレセプション・会議場として使用される
『羽衣の間』
首脳会談や、条約・協定の調印式、国公賓のテレビインタビュー等に使用さる
『彩鸞(さいらん)の間』
等を参観しました
どこも シャンデリアや壁・天井の装飾が豪華絢爛でうっとり
ピカピカで眩しい部屋もありました
次は主庭から外観を眺めました
初めて カメラの出番です(撮影可)

噴水は 明治時代の創建当時からのもので
国宝に指定されています

最後に前庭からの建物を見ます


中々できない経験をさせていただく事ができました
どうもありがとうございました
お招きいただいたのではなく(あたり前・・)参観に行って来ました
入館にあたり 厳重な手荷物検査をうけます
入場券を購入 (大人 1500円)
本館のお手洗いは使用できないので 入館前にトイレを済ませてくださいとの事
館内は 撮影禁止です🈲
スタッフが大勢居て 壁・カーテン・調度品に手を触れないように 注意を促しています
正面玄関・大ホール
主に公式晩餐会が催される
『花鳥の間』
雨天時の歓迎行事やレセプション・会議場として使用される
『羽衣の間』
首脳会談や、条約・協定の調印式、国公賓のテレビインタビュー等に使用さる
『彩鸞(さいらん)の間』
等を参観しました
どこも シャンデリアや壁・天井の装飾が豪華絢爛でうっとり
ピカピカで眩しい部屋もありました
次は主庭から外観を眺めました
初めて カメラの出番です(撮影可)

噴水は 明治時代の創建当時からのもので
国宝に指定されています

最後に前庭からの建物を見ます


中々できない経験をさせていただく事ができました
どうもありがとうございました

コメント