fc2ブログ

大塚にんじんでほうとうを作る🥕

大塚にんじん情報
01 /09 2021

今日は 山梨県の郷土食 ほうとうを作りました

20210109203415205.jpg


大塚にんじん・かぼちゃ・しいたけ・白菜・ねぎ・里芋
野菜たっぷり 

20210109203425223.jpg

大塚にんじん 存在感 強め

ミネストローネ🥕

大塚にんじん情報
01 /06 2021
お正月

お餅を食べすぎました

野菜たっぷりの ミネストローネを
作りました


大塚にんじん🥕 あけぼの大豆入り

大塚にんじんサラダ🥗

大塚にんじん情報
12 /14 2020

長ーい大塚にんじんを ピーラーでスィーっとスライス

20201214214648052.jpg


オリーブオイル・塩・黒コショウで和えました~🥕

大塚にんじんのシャキシャキ感と 甘みが引き立ちます


料理とは言えませんが 美味しいです


ごちそうさまでした

大塚にんじん直売会🥕

大塚にんじん情報
12 /12 2020

今日はここへ

みたまの湯クリックでみたまの湯HPへ!!)

20201212211555597.jpg

アイスモナカの納品に行ってきました
20200708212822769[1]



今日・明日とみたまの湯にある
のっぷい農産物直売所では大塚にんじん直売会が行われます
20201126083725_00001.jpg 

駐車場では早朝にもかかわらず 大塚にんじんを買い求める列ができていましたよ
20201212211609851.jpg

コロナ感染対策もばっちり

ソーシャルディスタンスを保つための 🥕ディスタンスの注意書きが!!
20201212211632151.jpg

良いですね~


外のテントで 販売されます
20201212211653437.jpg


にんじん農家さんから持ち込まれた 見事な大塚にんじん
が たーくさん!!
20201212211813753.jpg


箱入れして 発送もしていただけます
20201212211618461.jpg


明日も行われる直売会

のっぷい農産物直売所でやってます


にんじん飯を作る

大塚にんじん情報
12 /06 2020

大塚にんじんと言えば・・・・・

にんじん飯

作りましたよ~っ

炊飯器に 大塚にんじん・大塚ゴボウ・戻した干し椎茸・油揚げ・鶏肉を入れて
干しシイタケの戻し汁と醤油・酒を入れ炊き上げまーす

20201206211030942.jpg


大塚にんじんの時期には ちょこちょこ登場する定番メニューです
      20201206211023911.jpg


大塚にんじんの収穫体験

大塚にんじん情報
12 /03 2020

大塚にんじんの収穫体験

IMG_20201203_105608.jpg

        IMG_20201203_110542.jpg


子供のパワーは すごい

大塚にんじんのきんぴらを作りました

大塚にんじん情報
12 /02 2020

大塚にんじんのきんぴらを作りました

大塚にんじんは甘みがあり 味が濃いので
薄味にしました🥕

20201202232726252.jpg


旬の野菜は 体に良い


たくさん食べてください


初・大塚にんじん

大塚にんじん情報
11 /29 2020

今年初めての 大塚にんじんをいただきました

20201129220242648.jpg

今日は 楽しかった~

ありがとうございました


感謝

大塚にんじんの季節

大塚にんじん情報
11 /27 2020

11月も下旬

いよいよ大塚にんじんの季節になりました

大塚にんじんとは???

山梨県の市川三郷町(いちかわみさとちょう)の大塚地区で作られる
火山灰質の肥沃な『のっぷい』と呼ばれる土地で育った 日本一長い にんじんです🥕

長いものでは 1m以上になる ゴボウのようなにんじん


毎年 12月の初旬に 町にある温泉施設 みたまの湯で、収穫祭が行われますが 今年はコロナウィルスの関係で中止になりました

その代わりに 大塚にんじん直売会が開催されます
20201126083725_00001.jpg


詳細はこちらをクリックしてください町のHP

栄養豊かで 香り高い大塚にんじんを どうぞお召し上がりください

大塚にんじんの おろぬきをいただく!

大塚にんじん情報
09 /12 2020

大塚にんじんの おろぬきをいただきました!

20200912215401571.jpg


『おろぬき』 とは 間引きのことです

良い 大塚にんじんを作るために
種まき後 発芽した大塚にんじんを 等間隔で引き抜きます

その引き抜いた物が おろぬき大塚にんじん🥕

葉っぱも生き生き

かき揚げにして いただきます

ありがとうございました

遠藤農園

H17年から山梨県の市川三郷町で農業を始めました
今年で農業17年目です!
甘々娘というスイートコーンと大塚なすを作っています

『農業を元気にしたい・地域を元気にしたい』
そんな想いで日々の農作業の事・地域の事や日常を綴っています 

毎日ブログを更新

3男1女の4人の母ちゃんです