fc2ブログ

とうもろこしの甘々娘(かんかんむすめ)の畑・トンネルビニールかけました!

野沢菜情報
02 /13 2020

とうもろこしの 甘々娘(かんかんむすめ)の畑作りしています

昨夜から朝にかけて降った雨のおかげさまで
畑が潤いました

午後から晴れたので 息子と一緒に畑にGO 
トンネルの枠に ビニールをかけました
20200213210151807[1]

夕方 薄暗くなってしまいましたが・・・
一番初めに種まきするところは 完成しました
    20200213210225576[1]


息子よ ありがとう
引き続き よろしく頼みます

大塚にんじん乳酸飲料を納品に

野沢菜情報
09 /19 2019

我が町 市川三郷町(いちかわみさとちょう)の特産品
ごぼうのように長くて 味が濃い大塚にんじん

その大塚にんじんを植物性の乳酸菌で発酵させて作った 
大塚にんじん乳酸飲料

20190919214637700.jpg

販売していただいている 各直売所に納品に行きました

まずは みたまの湯にあるのっぷい農産物直売所
20190919214715984[1]


そして富士川町にある道の駅 富士川
20190919214643089.jpg

同じく富士川町にある 塩の華
20190919214654312.jpg

おかげさまで 好評です

ありがとうございます

台風の後 → なすの片付け

野沢菜情報
09 /06 2018

なす栽培に風は大敵
なすが傷付いてしまい 商品価値が無くなってしまいます

台風21号が去った今日 なすの出荷です

枝や葉っぱでこすれて こんなになってしまいました
20180906205905759.jpg

収穫カゴいっぱい
20180906205857862.jpg

しかも 大量
20180906205850681.jpg


傷のひどいものは 出荷できません・・・





野沢菜

野沢菜情報
04 /21 2012
「今年は野沢菜、作ってないの?」

近くの畑の農家の奥さんに声をかけていただきました

いつもですと4月は野沢菜の出荷に大忙しなのですが

今年は諸事情があり・・
泣く泣く栽培をあきらめました

「作っていないじゃ~これ、持っていきな~」・・・って

立派な野沢菜をいただきました
野沢菜


シンプルに・・・

塩と唐辛子で漬物にしました
moblog_c5f8c5c7.jpg

おいしく漬かりました


ごちそうさまでした

野沢菜・収穫終了 \(^o^)/

野沢菜情報
04 /20 2010
おかげさまで
本日、めでたく野沢菜を収穫し終えました 
野沢菜です♡

今年は雨の日が多く、雨合羽が大活躍の
収穫作業でした


今年の異常気象で
トンネルがすっぽり雪に覆われてしまったり・・・
末っ子野沢菜

霜で葉っぱが枯れてしまったり・・・
葉っぱが枯れましたが・・・

あんな事やこんな事がありましたが
作付した全ての畑の野沢菜を収穫し終えてホッとしています


明日からはもろこしのお世話一筋!!・・・と行きたいところですが・・
障子紙のお仕事も忙しくなってきています

良い天気

野沢菜情報
04 /13 2010
昨日の大降りとは、うって変わって
良い天気

野沢菜の収穫です

天気の良い日の収穫作業は気持ちいい~
201004130936000.jpg

お漬物になれない(T_T)

野沢菜情報
04 /07 2010
お漬物になれる野沢菜の規格は
草丈約80㎝・根元の直径は500円玉位の大きさ
これに満たない野沢菜は規格外になります

これがお漬物屋さんにお嫁に行けなかった野沢菜
お漬物になれません(ToT)

茎が細く草丈が60㎝程

これは我が家で大活躍

野沢菜はくせがないのでいろいろに料理できます
野沢菜のわさび醤油漬け
わさび醤油漬け♪

野沢菜とちりめんじゃこのピリ辛炒め煮
野沢菜のピリ辛炒め煮♬

お味噌汁の具etc・・・
おしゃれな料理はできませんが

我が家の毎日のお惣菜に大活躍の野沢菜です

今日も野沢菜の収穫

野沢菜情報
04 /06 2010
今日は春らしくポカポカ陽気
野沢菜の収穫です
野沢菜です♡

てんとう虫も姿を見せました
てんとう虫

今日から野沢菜収穫です(^_^)v

野沢菜情報
04 /04 2010
おかげさまで今日から野沢菜の収穫です
収穫です

 草丈80㎝!!大きくなりました 


野沢菜です♡
この様に 一束5.5㎏に測って束ねます
初日は50束収穫しました

この野沢菜・・・長野のお漬物屋さんにお嫁入りします

美味しい・美味しいお漬物になってくださいね・・・・・母より

野沢菜すくすく (^_^)

野沢菜情報
03 /29 2010
先日の雪ですっぽりトンネルを覆われてしまった野沢菜
末っ子野沢菜

すくすく大きくなり、こんな感じです
P3280026.jpg

遠藤農園

H17年から山梨県の市川三郷町で農業を始めました
今年で農業17年目です!
甘々娘というスイートコーンと大塚なすを作っています

『農業を元気にしたい・地域を元気にしたい』
そんな想いで日々の農作業の事・地域の事や日常を綴っています 

毎日ブログを更新

3男1女の4人の母ちゃんです